【平昌オリンピック】スキージャンプラージヒル団体の日程や中継時間は?
いよいよ4年に一度の冬季オリンピックが
2月8日から始まりますね。
今回の「平昌オリンピック」は
韓国で行なわれることで、直接現地に
行かれる方も多いのではないでしょうか?
今回、個人的に楽しみにしているのが、
「スキージャンプ」
その中でも
「ラージヒル団体」
です。長野オリンピックの感動を
もう一度、前回のソチ・オリンピックでは、
銅メダルと惜しいところまでいってあと1歩。
今回は是非金メダルをみたいですね。
ではラージヒル団体の日程や生中継や、
出場選手は誰になるんでしょうね。
スキージャンプ、ラージヒル団体の日程は?
平昌オリンピックでのスキージャンプ、
ラージヒル団体の日程は11日目の
2月19日(月)
です。時間は21時30分~です。
ラージヒル団体は、他の種目とは
違い、予選なしで代表選手が
各2本ずつ飛び合計点を競う一発勝負。
この日にメダルが決まってしまいます。
ほんとにこの短時間で、
今まで積み上げてきたものや、運や
天候などいろんなものに影響され、
しかも団体戦というのが
ラージヒル団体の魅力ではないでしょうか?
生中継はされるの?
このラージヒル団体は
NHKで2月19日(月)の
21時20分から23時15分
生中継されます。
たった2時間ほどで結果が出るんですね。
もうハラハラドキドキの2時間ですね。
録画では翌日の
9時から10時20分でNHK-BSで
放送されます。
ラージヒル団体の出場選手は誰?
平昌オリンピックのスキージャンプの
競技に参加するのは、
- 小林陵侑
- 小林潤志郎
- 竹内択
- 伊東大貴
- 葛西紀明
の5人の選手です。
各選手、ノーマルヒルやラージヒルに
出場され、最後にラージヒル団体に
出場します。
団体戦は4人。まだだれがラージヒル団体に
出場するかは決まっていません。
スキージャンプの競技が始まってからの
個々の調子や体調、ノーマルヒルや
ラージヒルの試合結果などでギリギリまで
選考されるんでしょうね。
やっぱりみんなが注目するのは、
葛西紀明選手
でしょうね。
前回ソチで団体銅メダルのメンバーで
現在45歳、8度目のオリンピックって
すごいですね。ラージヒル団体みたいな
一発勝負の試合は、葛西紀明選手の
経験などがすごい役に立つでしょうね。
他の選手にしたら、そばに居てくれるだけで
心強いでしょうね。
最後に
今回の平昌オリンピックも
長野オリンピックのような
ドラマがあるんでしょうか?
それでいて金メダルも取れたら
日本中が喜ぶでしょうね。
ほんと2月19日が待ちどうしいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。